2023年度

2023/12/22 🎄クリスマスパーティー🎅

2023/12/22 クリスマスパーティー

2023年最後の授業日

今日は2023年最後の授業の日。
クリスマスパーティーをしました。

食べて、ゲームして、歌って、飲んで・・・

日本の生活と、日本語の勉強、とっても良くがんばりましたね!

☆★みんな、2023年本当にお疲れ様でした★☆

2023/08/01 ★2023年 夏季休暇★

2023/08/01 ★2023年 夏季休暇★

★2023年 夏休み★ 

当校は2023年7月29日(土)~8月27日(日)まで夏休みです。
8月28日(月)から新学期が始まります。

事務職員室は8月10日から8月16日まで不在にしています。

2023/07/19 2023年度 文部科学省外国人留学生奨励費 採用者★

2023年度の学習奨励費は Sクラスの VO NGOC BAO YEN さん
ベトナム(1名)が受給することになりました。 

明友を卒業後、進学を目指す学生たちの中から、厳選なる選考の末に採用されました。

VO NGOC BAO YEN さん、おめでとうございます!!!
ますます勉学励み、目指す将来を手にしてくださいね。

2023/07/07 2023年7月7日七夕 (短冊に願いをこめて)

2023/07/07 2023年7月7日七夕 (短冊に願いをこめて)

★七夕★

JLPTも終わり、昨年入学した学生は2度目の七夕を迎えました。
昨年の願い事はかないましたか?​​​​​​
今年入学した学生はどんな願いごとをしたのでしょうか。

みなさん、習った日本語で祈りや願いごとを一生懸命書くことができました。
皆さんの願いごとがかないますように。

2023/07/06 法務省告示をもって定める日本語教育機関における教育に関する告示基準定期点検報告(告示基準第1条第1項第45号)

2023/07/06 法務省告示をもって定める日本語教育機関における教育に関する告示基準定期点検報告(告示基準第1条第1項第45号)
2023/07/06 法務省告示をもって定める日本語教育機関における教育に関する告示基準定期点検報告(告示基準第1条第1項第45号)
2023/07/06 法務省告示をもって定める日本語教育機関における教育に関する告示基準定期点検報告(告示基準第1条第1項第45号)

2023/06/28 課程修了者の日本語能力習得状況等に係る日本語教育機関からの報告(告示基準第1条第1項第44号)

2023/06/28 課程修了者の日本語能力習得状況等に係る日本語教育機関からの報告(告示基準第1条第1項第44号)
2023/06/28 課程修了者の日本語能力習得状況等に係る日本語教育機関からの報告(告示基準第1条第1項第44号)

2023/05/29 梅雨前にBBQ(校外学習)

★5月の校外学習はBBQ★

新期生も入り、にぎやかな明友です。
日本の5月はとても気持ちがいいですね!

例年にはない、春の嵐が来るということでテルテル坊主(ぼうず)を作りました。

当日は雨が降っていたクラスもありましたが、みなさん楽しみながら親睦(しんぼく)を深めることができました。

2023/05/29 梅雨前にBBQ(校外学習)
2023/05/29 梅雨前にBBQ(校外学習)
2023/05/29 梅雨前にBBQ(校外学習)
2023/05/29 梅雨前にBBQ(校外学習)

2023/05/25 JLPT対策の息抜きに!1日だけアスレチックへ!!!

行ってきました!アスレチック&バーベキュー★★

毎日、毎日、一生懸命JLPTの勉強を頑張っているみんな。
先生!一日だけ息抜きに出かけたいです。との声にお応えして。

清水公園でアスレチック&バーベキュー★★
思いっきり太陽の下で遊ぶことができましたね。

これからは、JLPTに向けてラストスパートです!!!

2023/05/25 JLPT対策の息抜きに!1日だけアスレチックへ!!!
2023/05/25 JLPT対策の息抜きに!1日だけアスレチックへ!!!
2023/05/25 JLPT対策の息抜きに!1日だけアスレチックへ!!!

2023/04/06 ★新学期が始まりました★

2023年度 新学期が始まりました。 

いよいよ2023年度の新学期が始まりました。
気温もだんだんと上がってきて、とてもいい季節ですね。
日本の春★

授業初めは、桜を工作してメッセージカードを作成しました。
今年度も勉強に、アルバイトに、遊びに全力投球していきましょう。

2023/04/06 ★新学期が始まりました★
2023/04/06 ★新学期が始まりました★

2023/03/03 3月3日桃の節句〔ひな祭り 〕

3月3日は桃の節句、ひな祭りでした。

本校でも、お雛様も手作りして邪気を払いました。
一つ一つ、個性あふれる作品で、見ているだけで笑顔になれました。
世界中の子供達の成長と幸せを祈ります。

2023/03/03 3月3日桃の節句〔ひな祭り 〕
2023/03/03 3月3日桃の節句〔ひな祭り 〕
2023/03/03 3月3日桃の節句〔ひな祭り 〕

2023/02/10 中級クラス 発表

日本各地の 行事・習慣・特産物・産業などについて、発表しました。

できる日本語 中級6課 「地図を広げる」を学習しました。
6課のまとめとして、自分が住んだことがある県について、行事・産業などについて、クラスメイトに発表をしました。
今回は、スライドを自作して説明しましたが、自分が知っていることだけでなく、更に調べて分かったことなども入れて、分かりやすい説明ができました。

クイズ形式にするなど、工夫も見られました。

2023/02/10 中級クラス 発表
2023/02/10 中級クラス 発表
2023/02/10 中級クラス 発表
2023/02/10 中級クラス 発表
2023/02/10 中級クラス 発表
2023/02/10 中級クラス 発表

2023/02/03 ★節分★

2023/02/03 ★節分★

鬼は外!福は内!

2月3日(金)は日本の伝統行事、節分の日でした。
鬼は外ーーーっ!福は内―――――っ!
授業の合間に威勢のいい声が飛び交う日となりました。

厄除け、開運、病気回復祈願、完了です!('◇')ゞ
春が待ち遠しいですね。(*^-^*)

2023/01/25 本校の非常勤講師 卯月啓子先生のイベント紹介

2023/01/25 本校の非常勤講師 卯月啓子先生のイベント紹介

卯月啓子の楽しい国語の会

本校の非常勤講師がイベントを主催します。
テーマは「子どもが熱中する!力がつく!主体的・対話的で深い学びの実践」です。

国語のカリスマ講師、卯月啓子先生のイベントなので是非皆さん足を運ばれてはいかがでしょうか。(*^-^*)

2023/01/11 ★2023年授業開始しました

2023年 はじまりました! 

2023年 初授業は書初め、初詣です。
慣れない筆を楽しそうに使って、漢字を書いていました。
おみくじを引く生徒もいました。
みなさんの2023年が、健康で笑顔あふれる一年になりますように。

2023/01/11 ★2023年授業開始しました
2023/01/11 ★2023年授業開始しました
2023/01/11 ★2023年授業開始しました